私の自家製豆乳ヨーグルトは、種菌をローテーションしています。
メインはミヤリサンアイジ
2番手はロイテリ菌です
ロイテリ菌は母乳にのみ含まれている特別な乳酸菌です。
となると、ほかの食べ物から摂るのが難しい。
その効果がレベチなので、菌活ローテーションに組み込んでます。
ロイテリ菌の効果7選
①ピロリ菌・カンジダ菌を抑える
②歯周病菌を抑える
(歯周病菌はウィルス感染の原因にもなるので、インフルエンザの感染予防にもなりますね)
③胃酸・胆汁酸に耐性があり、腸に生きたまま届く
④腸に定着しやすい
⑤下痢・便秘を抑える
⑥制御性T細胞を誘導し、免疫の過剰反応を抑える
⑦赤ちゃんの疼痛を抑えて、夜泣きを防ぐ
私が5年前に取り始めた頃は、お通じが逆に固くなって「合わないかな~」と感じました。
しかし続けているうちにこなれてきて、今や快腸そのものです。
私はコロナ禍でも風邪治療を行っていますが、私は風邪を引かずにすんでいます。
その最大の理由が腸内善玉菌を徹底的に整えているからだと考えています。
私も作ってみたい!という方は、治療の際にお伝え下さいね。
味変もイロイロとあるのですよ~。
冬が近づいてきました。
風邪や感染症に備えて
体の中から冬支度したいですね。
まずは腸を整えます。
私は善玉菌の粉末を使って自
家製の豆乳ヨーグルトを作っています。
ベースはミヤリサン粉末
商品名はミヤリサンアイジです
酪酸菌が短鎖脂肪酸を作ります。
短鎖脂肪酸のメリット
①免疫抗体 IgAを増強するので、腸内 免疫 だけでなく口 目 鼻 喉 膀胱
婦人科など、
全身の粘膜を強くする
②小腸や大腸のエネルギー源となるので腸の蠕動運動が活発になり、便通が良くなる。
③大腸でのミネラル 吸収にも エネルギーとして短鎖脂肪酸が必要。なので食物からの ミネラル
吸収が良くなる。
④腸内を弱酸性に保つのでウェルシュ菌カンジダ菌などの悪玉菌の増殖を抑える
⑤脂肪細胞への脂肪蓄積を抑え、肥満を予防する
⑥インシュリンの効きを良くして、血糖調節障害(いわゆる低血糖)を防ぐ
市販の豆乳ヨーグルトも良いですが
良質な 善玉菌 粉末から豆乳ヨーグルトを作ると、腸がより パワーアップします。
気温が下がってきたので、「固まりにくい」という方は
加温時間を1~2時間長くor
温度を1℃上げて設定してみてくださいね。
それでも「イマイチ出来が良くないんだよね~」という方はご相談ください^^/
話題の映画「sound of freedom」が公開中です。
制作元のアメリカでも公開が遅れたようですが、
日本公開はさらに伸び
9月27日から上映開始となりました。
さまざまな妨害を乗り越えて、ようやくリリースされました。
テーマはとてつもなく闇が深い。
途中までは胸糞展開です。
ですがこれは「希望の映画」です。
人類に巣食う闇が明るみに晒される。
今に続く誘拐奴隷ビジネス
口に出すのも悍ましいpedophilia
治療家の目線で言えば、
このビジネス界隈の連中は「ドーパミン中毒の極み」です。
ドーパミン中毒=もっともっと中毒=物欲・肉欲・承認欲・支配欲で永遠に満たされない
作中の掃討作戦協力者の人たちは、
闇の世界に身をおきながら、尚も良心が残っていた方々でしょう。
言い換えれば、闇の中でも腸の善玉菌がしっかりと残っていたのではないか。
映画の舞台は中南米のコロンビアやハイチが中心でしたが
対岸の火事ではありません
日本でも看過できないテーマです
今の人類の宿痾は
「ドーパミンの使い方を誤っていること。」
自分を棚に上げるつもりはまったくありません。
私の自戒をこめています。
私なりの処方箋は、菌活腸活です。
もしあのおぞましき仲介者たちが、
豆乳ヨーグルトやザワークラフトなどの植物性発酵食品をしっかり摂っていたら、
あんなビジネスには手を出さなかったと思うのです。
ちなみにチーズはチロシンが豊富ですから、ドーパミンがでやすい
なので乳製品文明地域は、ドーパミン的獲得欲求が強いと私は観ています。
風の時代 水瓶座の時代にはいり
モノ文明から精神文明へと急速に変化しています。
ドーパミン中毒の世から
セロトニン&オキシトシンの世へ切り替わりつつある。
菌活腸活は、完全にその時代変化に自らを合わせていく
どストライクな習慣だと確信しています。
意識を変えるのではなく
食を変える
食が変われば
意識が変わる
腸が変われば
脳が変わる
具体的な行動はまず知ることから。
観測すれば現実は変わり始める。
大勢が観測すれば
不動と思えたタフな現実も変わり始める。
平日水曜午後の上映時間のせいもあるでしょうが
お客さんの入り具合は100席の会場で4人でした。
興行期間は長くはないかもしれません。。。
興味のある方は
早めの鑑賞をオススメしたいです
私自身もドーパミン中毒にならないよう
今日明日も豆乳ヨーグルトを
せっせと食べるのでした~
2月末になりますが、人吉青井阿蘇神社にある「青井の杜国宝記念館」に行ってきました。
2023年秋に、本殿横に隈研吾氏設計により建てられたものです。
隈研吾氏の建築といえば、太宰府天満宮近くのスターバックスを思い出します。
氏の建築には、木の美しさを温かくかつシャープに感じられます
屋根は人吉産の木材を使い、細長くルーバー調にしつらえてあります。
阿蘇神社社殿の茅葺屋根をモチーフにデザインしたものですとか。
(wikipediaより転載 ※写真は楼門)
特別企画展ということで、建物の中まで入ることができました。
屋根だけでなくさまざまなところに木がふんだんに使われています。
サッシの枠まで「木」です。
室内いっぱいに杉のさわやかな香りが広がっています。
森林浴のように心地よい空気に包まれます。
新築のたてものに敏感な化学物質過敏症のかたも
ここなら大丈夫ではないでしょうか?
設計者の隈研吾氏がおもいを寄せてくださった文が掲げてありました。
建築家らしく、時間軸や空間軸、そして抽象度を自在に行き来する文章が美しい。
「人吉という隠れ里は、
日本の古層と僕らをつなぐ、不思議な場所だと感じた。
この盆地から、僕らは時空を超えて、いろいろな場所と時間へ
飛び、そして潜ることができるのである。
その人吉の文化と歴史の中心にあるのが、青井阿蘇神社である。
日本には様々な国宝があるけれども、
この建物が持っている力は特別である。
人吉という場所の全てが、この建物に凝縮されて、
この類稀な力と美を創造したのである。」
最近は人吉に出張させていただく機会が増えてきました。
行くたびに、四季折々美しい風景の一コマ一コマが記憶に積み重ねられます。
そんな人吉の地に、
そして熊本にまたひとつ、美しいトコロが増えました。
この地に住めるありがたさが、ジワーっと胸のあたりにこみあげてくるのでした。
温かいお正月でしたね。
皆さま、お正月はどのようにすごされましたか?
私は猫が毛づくろいをするかのように
鳥が巣を整えるように
自分自身のケアに集中しました
人様をケアする以上は、まずは自分自身をしっかりとケアせねばなりません。
冬場はなんといってもマグネシウムのお風呂が大活躍です。
今年は温泉にも行かず、我が家のバスタブに塩化マグネシウムを入れます。
大さじ1杯。
これでどんな名湯にも負けません。
自宅のお風呂が生命蘇生装置になります。
湯上がりの温かさがほかほかといつまでも心地よく続きます。
マグネシウムはミトコンドリアミネラルですからね。
37兆の全細胞の代謝がアップします。
眠気が良い塩梅に押し寄せてきます。
セロトニンを睡眠ホルモンのメラトニンに変換するのにMgは欠かせません。
深い睡眠で成長ホルモンが出て抗酸化がすすみます。
熟睡中に脳が縮み、間隙に脳脊髄液がたっぷりと還流し、
疲れが溶けていきます。
肌がしっとりプルプルになります。
マグネシウムは保湿力が高く、皮膚内で水分をキープしてくれます。
また、皮膚の守り神であるアシルセラミドという脂質を合成し、皮膚バリア機能を高めます。
エコキュートや金属製の湯船でなければ、エプソムソルトより塩化マグネシウムがおすすめですよ。
さて、しっかりと充電したところで、明日1/5金から、2024年の診療を始めます
今年も宜しくお願いいたします。
私の母は80歳
10年前までは便秘メニエル
頭痛持ちと自律神経失調のオンパレード でした。
10年前に、グルテン カゼインカフェインシュガーフリーなどの分子栄養学的 食事を始め、
じわじわと 体調も回復。
いまでは全て
完治しています。
そんな 母も 1年前 皮膚炎が出ました。
皮膚科に通院しても治らない。
そこでもう一段上のヘルシーな食事を目指し、始めたのが
ボーンブロス。
ボーンブロスを取り始めてから1週間後
日に日に皮膚炎が治まっていきました。
その後再発もせず、
いまでは家庭菜園を楽しんでいます。
認知症症状も出ていないようです。
まずは体に悪いものを避け 、
その上で
ミネラルたっぷりのボーンブロスが治癒の決め手となりました。
本日はスペアリブのボーンブロス。
肋骨の赤いところ 骨髄から
造血 成分のサイトカイン やミネラルが溶け出します。
骨髄は血球が作られるところです。
細胞分裂が極めて盛んです。
その 成分を取り込むことで 私たちの 細胞分裂 も盛んになります。
そりゃあ 80のばあちゃんも元気になるわ〰(θ‿θ)
ここ10年ほど、自分を深掘りしようとアレコレ手を出しています。
分子栄養学の講座で紹介され、2年前から始めたツールが
PCM (Process Communication
Model)です
分子栄養学の巨匠の宮沢先生や
カリスマ講師の馬込先生が絶賛されるだけあって、
PCMは自分を知るには最高のツールです
わたしも今まで人間理解のツールとして、
エニアグラムやウェルスダイナミクスやBIG5など
色々と学んできました。
そうした中で、PCMが他と異なる点が2つあります
それは
①こころを重層構造化してある
②構造も静的staticではなく動的dynamicに変動する(価値観の大転換までも読み取れる)
ということ
PCMではパーソナリティを図示したものが「コンドミニアム」と呼ばれていて
6階建てになっています
基底階ほどその人の基本を成しています
私の基底階=baseは紫の[Persister]です
セミナーでは「主張する人」とありましたが、
ちょっとピンとこない。
語源からたどったところ「がんばる人」とするとシックリきました
persistのラテン語の語源は
persistere(しっかりと続ける)
分解すると
per(徹底的に)sistere(立ち止まる)
persistの訳をほかに探すと
「持続する 踏ん張る」
私がコツコツ習慣化が好きなのは■Persisterだからと納得できます
phaseとは今、ココロが求めているものです
baseとphaseが同じ人もいるのですが、私の場合、■黄のRebelにチェンジしています
■黄のRebelは楽しいことやユーモアを求めます
ちょくちょくはっちゃけたくなるのもそのせいかと腑に落ちました
今の時代はストレスフルな社会と言われて久しいです
コロナ禍で追い打ちをかけるようにストレスが増しています
ストレス対策としてさまざまな方法が溢れていますが
一つの大きな柱が「自分のために時間を使う」です
では自分のために「どのように」時間を使うのか?
Phaseの心理的欲求を満たしてあげるのが最適解です
わたしの場合■黄のRebelなので、
・仲間と楽しく盛り上がる
・好きな動物と遊ぶ
・好きな植物を育てて成長過程や収穫を楽しむ
・感動をうける好きな本・映画・漫画を楽しむ
・好きな仲間と旅行に出かけ、自然と触れ合ったり
珍しいものを探してみたりする
などでココロに充電していきます
最近ハマっているのは、八代海の防波堤をテクテクあるくことです
天草の山々、八代海、九州脊梁山脈、球磨川、夕日、青空、季節の潮風、渡り鳥、田畑、
工場の煙突、高速道路を走りゆく車
と一体になりながら、
アタマを空っぽにしてテクテク歩きます
天地人の尊い律動に、五感を全開にして浸ります
脳内快楽物質セロトニン、ドーパミン、エンドルフィンが
じわじわ出続けるのがわかります
まずは施術者自らココロを整えて
みなさまの治療に臨んでいきますね
心理栄養療法セミナーで紹介された本
[言葉相]千葉修司さんです
最近の治療で確信していることがありまして
[体は栄養と鍼灸で変わる]
おなじように
「心は言葉で変わる」
ということを心理栄養療法で学んでいます
その最適な参考図書として紹介されたのがこの本です。
何でも学んでいるうちに違和感がでてくることってありますよね。
「ちょっとピンとこないな」とか「ちょっと自分の感覚と違うな」とか。
それがこの心理栄養療法には私は感じていないのです。
もやっと感じていたものが、
ピタリピタリと言語化されて腹落ちすることが度々ある
栄養でも(おそらく鍼をしたとしても)頭打ちになる極めて難しい症状が、
本人の言語化によるきづきで劇的に変化する例も
たくさん出てきています。
ココロの時代と言われて久しいですが
「どこがじゃー、あいもかわらずカネの時代チカラの時代弱肉強食の時代やないかー」
と言いたくもなる今の空気です。
それでもやはり世の中が変わってきたと感じています。
カネでもチカラでもなく
まさにココロの力学=コトバ+思考 を使って現実を動かし変えていく
そんな実例を今まさに学んでいます
自戒として、ココロの力学=コトバ+思考 ですぐに変化がおこるとは限らない
自分にできることに集中してあとは時間に任せる、時機をまつ、ということも
別の観点では大切かなと思いました。
*この本の効能*
「コトダマって意識高い系の自己啓発なの?スピ?」
という若干ひき気味の印象が霧消します
ことばには現実を動かし再構築するチカラがあることがわかります
この半年ほど、まごめじゅん先生の心理栄養療法を勉強しています
PNT(Psychological Nutritional Therapy)といいまして
心のチカラと栄養のチカラを活用して心身の状態を整えていくメソドです
その大事な柱に
「健康と幸福状態をはぐくむ5ステップ」があります
①Face 自分と向き合う
②Understand 自分自身を理解する
③Accept 自分を受け入れる
④Express 自分を表現する
⑤Contribute 自分の強みを活かして他者に貢献する
個人的にとてもビビッときたので、
頭文字をとってまごめ先生のFUAECメソドと勝手に命名し
日々の心身活動にバンバン当てはめています
ポイントはここでも優先順位です
(またきたか優先順位!
仕事でも治療でも食事療法でも優先順位をたてることはホントーに大事)
①②③で自分が満たされ毎日を生きる推進力が生まれます
その上で④⑤で他者へとつながっていく
①②③をすっとばしていきなり④⑤を始めると
カラダとココロがガス欠を起こします
これね、イイ人あるある副腎疲労あるあるなんですよ
この手順が大事なんですよね
手順というとなんだか恣意的なニオイがするかもしれませんが
私も50歳を過ぎ、
やみくもに挑戦して失敗を糧にできるような若いエネルギーはありません(苦笑)
先達の素晴らしい智慧をありがたく頂戴してインストールしていきます
ということで、
最近は①Face自分と向き合う ②Understand自分を理解する
の作業をコツコツ練り続けています
ネットで拾った「価値観の見える化図」です
カテゴリー分けで一目で全体が見通せるのがうれしい
カラフルで見てて飽きません
8つのカテゴリー、仕事・お金・家族・健康・推し・友人関係・人間としての成長・魂があります
埋まりにくいところは自分の偏りや資質が可視化されて興味深い
作業を進めてるうちに、脳内が心地よい状態になるのがわかります
そう、これは、誰がやっても同じ効果がある再現性のあるメソドなのです
他者に貢献するには
まず自分と向き合うことからはじめる
良い食べ物をいただくのもカラダにエネルギーが満ちてきますが
こうした脳の適正な作業も心身をととのえてくれます
これから当面は、アウトプットとして
私の心理栄養療法を学ぶ風景を綴っていきます
ジブリ展を観に、熊本県立美術館へ行ってきました
平日10時前にも関わらず、熊本城の周辺道路が渋滞しています
もしやと思いきや予感的中
駐車場も満車、美術館入り口も長蛇の行列ができています
ジブリ展を観にきたお客さんで大盛況なのでした
ジブリ人気の凄さにあらためて驚きました
なぜジブリはこれほどに人を惹き付けるのかな?と思いながら
展示を楽しみました
リアルネコバスに座って
キッズもパパママもテンションmax
カオナシとの写真撮影も大人気
湯婆婆も貫禄たっぷりにお仕事中
youtubeの岡田斗司夫さんの動画にさまざまなジブリの魅力が解説されていました
そのときは「なるほどなるほど」と聞いていましたが、
何だっけと改めて考えると
ナンバーワンの人気の要因は
魅力的なキャラクタ達だなあとまざまざと感じました
猫がバスになる?しかもワシャワシャと可愛らしい動きはなに??
宮崎監督のこの世を超えた天才的な発想が炸裂しています。
流行のChatGPTに「ジブリ作品の人気の理由は何か?」と尋ねてみました
1回目は答えがでなかったのですが、数日立ってからもう一度尋ねたところ、
答えが帰ってきました。学習したのでしょうね。
それが以下の答え
1 物語の深みと感動:ジブリ作品は、面白半分にとどまらず、人生の大切なことや社会問題など、深いテーマを扱った物語が多いため、観客の共感や感動を呼び起こします。
2 キャラクターの魅力:ジブリ作品には、魅力的なキャラクターが多数登場します。その中には、個性的な性格や可愛らしい容姿、そして心温まる人間味など、観客の心を鷲掴みにする魅力が詰まっています。
3 画面の美しさと音楽の素晴らしさ:ジブリ作品は、美しく描かれた映像と、緻密で豊かな音楽が特徴的です。 そのため、観客は映像美や音楽に心を奪われ、作品の世界に没頭することができます。
4 家族や子育てを描く作品の多さ:ジブリ作品には、家族や子育てを描いた作品が多くあります。
もうね、私が考え言語化する感想など遥かに超えています
そこでもう一つchatgptに追加質問しました
「私は鍼灸師ですジブリ作品を鑑賞することで、医療人として役立つ視点や考え方を教えてください」
こんな答えが帰ってきました。しかも即答です。
はい、喜んでお手伝いいたします!
ジブリ作品には、医療に関するテーマが多く含まれています。 以下にいくつかの作品例を挙げ、医療人としての視点や考え方を解説します。
「風立ちエンジニアぬ」 この作品は、航空機として活躍した九鬼周造の生涯を描いた作品です。 物語の中で、彼は病気の妻を支えるために、薬剤師になることを決意します。から、医療における家族や患者への思いやり、助け合いの大切さが間もなく届きます。
「千と千尋の神隠し」 この作品は、少女・千尋が不思議な世界に迷い込み、そこで様々な体験をする物語です。エピソードがあります。この場面から、食事や薬、鍼灸治療などの医療行為が、患者の治療や回復に大きな影響を与えることが示されています。
「かぐや姫の物語」 この作品は、竹取物語をモチーフにした物語です。かぐや姫は月の神から地上に送られ、人間の世界で暮らすことになります。で、それが原因で幸せな生活から遠ざかっていくというストーリーです。
以上のように、ジブリ作品には医療に関するテーマが多く含まれています。鍼灸師として、患者の健康や幸福を追求する上で、家族や患者への思いやり、食事や薬などの治療行為の重要性性、そして健康とは何かといった問いかけについて、ジブリ作品から多くの示唆を得ることができます。
AIの力にびっくりました
Google先生だけでなくgpt先生もめいっぱい使い倒したいと思いました
最強の寒波が日本列島をすっぽり覆っています。
いや~カラダの芯から凍えそうになりますよね
そんな極寒の日には、医療用赤外線マットの温もりに包まれると極楽気分にひたれます
当院のベッド下には医療用赤外線マット「コスモパック」の全身サイズを敷き込んでありまして・・
楽天市場商品ページはこちらをクリック
この上に寝ると、「ヌックヌクのホッカホカ~」まるで岩盤浴気分(?)
皆様にはこの全身マットの温もりにつつまれて治療を受けていただいています。
この寒波の中、わざわざご来院くださる皆様に元気になっていただけるよう
ベッドをホッカホカに温かくして今日も治療にがんばります
これから受験シーズンに突入ですね。
そんな大事な最中、インフルエンザが流行り始めました。
お家に受験生のいるご家庭はさぞ心配なことでしょう。
インフルエンザ対策として次なる強い味方があります。
「鼻うがい」です
メリットは
①鼻の奥や喉の奥の粘膜も洗浄できる
普通のうがいではのどちんこ周りしか洗浄できない
終わった後のすっきり感が圧倒的
②軽い鼻風邪・喉風邪なら鼻うがいで回復することもある
③鼻くそが溜まりにくくなるので、鼻をほじらなくなり
指を通じて鼻内の病原菌が拡散しない
やり方は2つあります。
①ぬるま湯生理食塩水を使う
②市販の鼻うがい専用洗浄液を使う
オススメは、上記のサイナスリンスです。
水流が太いので、副鼻腔まで洗えます。
サイナスとは英語で「副鼻腔」sinusのことですね。
日本製もあります。
「ハナノア」
洗浄液の水質にこだわりたいかたは、
ハナノアの専用液を使うのがオススメです。
鼻うがいで鼻と喉をウイルスから守りましょう
インフルエンザがじわりと広まり始めています。
報道では熊本県で前週に比べて+30%増えたとか。(1/7発表 熊本県感染症発生情報週報)
風邪やインフルエンザ対策として強力なのが「プロポリススプレー」です。
当院でオススメしているのはコレ。
オーストラリアにあるLifetime Health Products社製
マヌカ蜂蜜入りプロポリススプレーです。
これは品質が良いことはもちろん、スプレーボトルが良質で壊れにくい。
中身が喉の中でよい具合に拡散されます。
液垂れがちょいと難点ですが・・・
のどがモヤモヤっとしたときすぐに「シュッ」
外出前に「シュッ」
コンパクトなのでバッグにしのばせて、外出先や職場で「シュッ」
しっかりと喉をガードしてくれることでしょう。
ペパーミントが入っていますので、清涼感のある刺激があります。
これは大人向けですね。
お子様には別の甘味ある商品がよいでしょう。
ただし、蜂アレルギーの方、2歳未満のお子様には絶対に使わないようにしましょう。
蜂蜜成分が含まれていますので、アナフィラキシーショックを起こし命の危険があります。
プロポリススプレーをしても、喉の不調がおさまらないときは、
上咽頭炎か逆流性食道炎の可能性も考えられます。
早めに病院にかかられることをおすすめします。
当院に通える範囲にお住まいの方は、
上咽頭炎も逆流性食道炎の鍼灸も併せて受けられます。
お気軽にご相談ください。
あけましておめでとうございます。
本日1/4金より施術を始めています。
今年も皆様が健やかにお過ごしいただけるよう、
力を尽くしてまいります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
最近はやりの生理学マンガ「はたらく細胞」シリーズに、
新しいシリーズが出ました。タイトルは「はたらく細胞BLACK」!!
これは面白い。
結論を言ってしまえば「不摂生のまま無理して働いたらアカン!心身のケアが大切」ということ。
働き方改革が世間では少しづつ進んでいるようです。
お正月3が日は、お店も短縮営業してるところが増えてきたような気がします。
無理をしすぎないことは長続きする秘訣ですね。
仕事で家庭で頑張るみなさまの、
心身のケアをするべく
全力で努めていきます。
あけましておめでとうございます
熊本も晴天の元旦となりました
院内の花も寄せ植えで華やかにしてみました
カラフル~
皆様が健やかに毎日えがおでいられますよう
細心丁寧な施術に努めてまいります
本年もよろしくお願いいたします
お正月はおやすみをいただきます
1/1(月)休診
1/2(火)休診
1/3(水)休診
1/4(木)より通常診療 朝9時~夜8時
今日は午後から益城町の特養ホームAKAI花へんろへボランティア鍼灸にいってきました。
開始前、施術のお部屋でパシャリ
(施設責任者の方に公開承諾済みです)
震災後、益城町周辺では馴染みの病院が多く閉鎖されたそうです。
そのため病院へかかりづらくなっていると
聞きました。
放置される不定愁訴。
蓄積されるストレス。
いずれは大きな苦痛へとつながりかねない。
そんななかで、鍼灸は
予防&不定愁訴退治に大きく役立つに
ちがいありません。
本日は10名の方を施術してきました。
地震から1年を過ぎました。
着実に復旧しつつありますが、
復興の途は半ばです。
そんな中、少しでもお役に立とうと考え
今日よりボランティア鍼灸を再開しました。
車の荷台にベッドや道具一式を積み込み、
益城町の特養老人ホームAKAI花へんろの
スタッフさんの鍼灸施術に伺いました。
月1回程度ですが、継続的支援のためにこれから1年間
微力ながら支援に参ります。
4月14日、あの日から1年が経ちました
朝日を浴びつつ、八代平野を望む高台に登ります
来院される方々や
この熊本の地に暮らす方々が元気に笑顔で暮らせるよう、
そのお手伝いができるよう思いを新たにしました
3/26は新大阪にて鍼灸の勉強会:長野式臨床研究会に参加してきました。
今日のテーマは「リウマチ疾患」。
難病とされる関節リウマチですが、
鍼灸で大きく楽になることはあまり知られておりません。
関節リウマチも、
自宅でのお灸と食養生を併せて行うことで
確かな変化が得られます。
当院のリウマチの目標は寛解ではなく、「完治」です。
免疫抑制剤もステロイドも最終的には要らなるなるまで良くなっていきます。
リウマチにお悩みの方、鍼灸にチャレンジしてみませんか?
たくさんの疑問や不安を抱いていらっしゃると思います。電話でも対面でも無料でご相談に応じています。
遠慮なくご連絡くださいね
※変形が大きく進んだリウマチや血管炎を併発した悪性リウマチは鍼灸の不適応となります
ご了承下さい
この連休を使って
横浜インターコンチネンタルホテルにて
マナーのクリニック代表 山口朋子さんの
印象管理セミナーを受講してきました。
内容の充実ぶりに驚きが止まりません。
超一流のプロの方を目の前に
経営・接遇・ビジネスマナー・テーブルマナー
を学びました。
各界の超一流プロからリアルに対面して学ぶ。
その距離1m(近い!スバラシク近い!)
書物も素晴らしい出逢いですが
人とのリアルな出逢いも
人生を強力に駆動します。
さくら鍼灸院が目指すのは、
痛みを解消するだけのところではありません。
シビアなことが多い現実だからこそ
「生きるってまんざらでもないな。
ゲラゲラとまでは笑えなくとも、
ジンワリほっこり楽しいな」
そういう場所づくりを目指しています
そのために
施術はもちろん、
サービスと応対を含めて
さくら鍼灸院は変化し続けます
今日3月5日は啓蟄。
陽気に誘われ、土の中の虫が動き出すころ。
今日の熊本は小雨です。
小雨だからと言って
「春雨じゃ、濡れていこう」
というのは油断大敵。
風邪をひいてしまいますよ。
冷えにはまだまだ気をつけませんとね
万が一風邪を引いてしまったら、
まずはプロポリススプレーを喉にプシュ。
それでもだめなら、
鍼灸をためされてみてはいかがでしょう?
以外に知られておりませんが、
鍼灸は風邪への施術もできます
軽い風邪なら1回で
こじれた風邪でも3回でほとんど終了です
お気軽にお電話でご相談ください
2/26(日)埼玉へPPC研究所:花谷博幸先生のセミナーにいってきました。
テーマは「急性腰痛」ぎっくり腰です。
ぎっくり腰の方はふだんから頻繁に来院されます。
みなさんがより早く良くなっていただくよう、
さらに効果を高めていきます。
写真のカブトムシはどうして?
カブトムシに施術のヒントがあるのでした!
今日は二十四節気の「雨水」です
降る雪が雨へと変わり
氷が解け出すころのこと
少しづつ温かくなってきましたね
冷え込む朝もありますが
春が近づいてきたようですよ
春は草木も新しい芽吹きが始まる季節
人も新しいチャレンジが始まる季節
さくら鍼灸院は
皆様方の人生のチャレンジを応援する
そんな場所でありたいなと思っています
プロポリススプレー続編
まだまだ風邪がはやっていますね。
皆様やみなさまの大切な人たちが、風邪などひいておられなければいいのですが・・
プロポリススプレーは、あの独特の味が苦手という話をよく聞きます
2歳以上のお子様や
刺激の苦手な方には
甘いプロポリススプレーを使ってはいかがでしょう
写真はナイール社製(ブラジル) 最高品質のプロポリススプレーです
ハチミツと蒸留水を加えてあります
先日、この冬2ヶ月間ずっと扁桃炎で病院の薬も効かなった男性のお客様が来院。刺激物が苦手だったので、甘いこのスプレーをのどにプシュ。1日で扁桃炎が解消されました。
今は家に常備されてるそうです。
アマゾンで「プロポリススプレー ナイール」で検索してみてください。
3980円とちょっとお値段がはりますが、
これで風邪から守れるのならその価値あり!!
今日はお一人暮らしの高齢者のお宅へ出張鍼灸です
お一人暮らしで食事がちょっと心配なので、我が家から温かいシチューとシルクスイートを持っていきます
ほっこり温まってくれますよう
インフルエンザ・のど風邪の効果的な防ぎ方とは?
インフルエンザ・風邪が大流行中です
「自分や家族が風邪やインフルエンザにかかったらどうしよう~」
と不安ですよね。
そんな時には、プロポリス・スプレー!
流行期には外出前や就寝前にのどにプシュ
喉がイガイガモヤモヤしてきたら、のどにプシュ
5分後には喉がスッキリしてくるのを実感されるでしょう
当院では喉の弱い方にはプロポリススプレーを紹介しています
「プロポリス すごい」という声がたくさん寄せられています
①とある方は、職場で自分以外みんな風邪を引いたが、自身は大丈夫だったとか
②30年間扁桃炎を患ってきた方も、使い始めた年からすっかりよくなりました。
扁桃炎は万病の元。そのかたの30年来の慢性頭痛も解消しました。
購入希望の方はアマゾンで買えます。
国産・オーストラリア産・ブラジル産などいろいろあります。
※ミントの強い刺激がするので、お子様には不向きです(ぶっちゃけ嫌がられます)
※12ヶ月以下のお子様にはアナフィラキシーショックの恐れがありますので、絶対に使用しないでください
ちなみに手が黄色いっていうツッコミは無しで!
沖ノ島宗像展@九州国立博物館に超速で行ってきました
滞在時間は50分でしたが、
中身はすこぶるビューティフル。
私にとっての圧巻は5世紀の金指輪とカラフルな勾玉
金細工は精巧で緻密なデザインが施されています
特に翡翠は地球上で糸魚川流域でしか産出されない貴重なものです
翡翠より堅い石や金属は少ないため、翡翠は加工が難しい。
翡翠は鉄より堅いです。モース硬度で翡翠は7~6.5 鉄は5~4
古代の勾玉は1人の職人が1年に2・3個しか作れなかったと聞いたことがあります。
手先の感覚に優れ根気のある民族性があったからこそ、
1500年前にかくも美しい装飾品ができあがったのでしょう。
職人の国、ヤマト!芸術工芸の国日本!
5月18日より益城町の特別養護老人ホーム 花へんろへスタッフさんのボランティア鍼灸を続けてきました。
12月14日(水)をもって最終日とし、最後の出張施術に行ってきました。
期間中、合計14日、のべ149名の方を施術させていただきました。
5月に始めて以来、お一人お一人の施術に臨むたびに、
ことばで言い尽くせぬであろう心労を、脈からツボから言葉の端々から思い知らされてなりませんでした。
復興と蘇生の願いをハリともぐさにこめながらの施術でした。
嬉しいことに、ある方からは「長年の持病がすっかり良くなった!ぶり返しもない」とのお声もいただきました。
今回が最後の施術になりますので、
今後も良い状態が保てるよう、自宅でできるケア方法や近場の鍼灸院情報などもお伝えしました。
治療後に、スタッフの方々と一緒に写真をパチリ。
腕に抱えているのは、スタッフの方お手製の竹あかりです。
7色の光が幻想的に映えて空間を彩ります。
来院の患者様からも「ステキですね~」と好評です。
スバラシイ作品をありがとうございました!
現在、当院の外来でも、被災された方の施術を続けています。
これからも大切な故郷の方々のお役に立てるよう
微力ながら力を尽くしていきます。
簿記3級にぶじ合格。合格証書を頂きました。
9月から講座を受け、仕事の合間に少しづつ備えてきました。
過去問にあたり始めた当初はバツばかりで、最初はこりゃヤバイぞと心配ばかり。
なので今回の結果にホッとしました。
借方と貸方は陰陽にも通じます。
ものごとには表の意味と裏の意味がある。
借方は現象でありオモテ。貸方は本質でありウラ。
例えば借方現金100/貸方売上100ならば、バンザイです。
しかし借方現金100/貸方借入金100ならば、ムムム注意、となります。
同じ現金が100増える現象でも、本質が違う。
借方は建前としての言葉
貸方は本音としてのココロ
とも考えてみることもできますね。
同じ言葉を発してても、ココロは異なったりすることはよくあります。
簿記の発想や思考そのものが、仕事や生き方に応用できるなあと感じています。
今年5月より益城町の特別養護老人ホーム「花へんろ」のスタッフさんボランティア鍼灸に行っております。
始めた当初は9月いっぱいまでを予定していましたが、
2016年12月まで継続することにいたしました。
大きいことはできませんが、地元熊本のために、当院なりにできることをやってまいります。
大変な暑さの一日でした。暑中お見舞い申し上げます。
東山魁夷展を鑑賞しに行ってきました。
今日の大宰府は38度超えのオソロシイほどの暑さです。
東山魁夷は「青」の使い方が素晴らしく、「青の画家」とも呼ばれたそうです。
青といえば、西洋のフェルメールが代表です。
あえて対比して、「西のフェルメール 東の東山魁夷」とも言えるかも?
氏の原点は、熊本城天守閣から見た阿蘇の山並みでした。
終戦間際、熊本で死を覚悟した厳しい軍隊生活を送っていました。
「もし万一絵筆を再び取ることがあれば、今の気持ちのままで、この感動を描こう」
と胸に刻んだのです。
写真は、題名「濤声」
鑑真和上をお慰めするため、唐招提寺御影堂の襖絵として描かれました。
和上に捧げるに相応しい画題として選んだのは、
日本を代表する風景として荒海
そして和上の故郷、揚州でした。
波濤を題材にしたのは、5回の航海失敗を乗り越えて来日された和上への
深い敬意も込められているのだと思います。
モチーフの選び方にも、和上への深い思いやりを感じます。
絵画の知識だけでなく、画家の生き方から人間の品格も学びたいと思いました
八代市の避難所はこちらの総合体育館1箇所に集約されていました。
地震発生より3ヶ月目の7/14朝8時30分に避難所は閉鎖される予定です。
こちらでの鍼灸は今日が最後となります。
治療を受けた方は、一日に3人ほどの少い人数ではありました。
しかし、週1回ほど定期的に施術できましたので、
地震ストレスで持病が悪化されてる方や、
現代医学での治療に限界を感じていた方に、
確実な変化を感じて頂けたと思います。
心身が健康になることも熊本の復興です。
先月5/18より益城町の特養老人ホーム花へんろのスタッフさん出張鍼灸に定期的に行っています。
皆さん自ら被災されながらも、入居者さんの為に懸命に頑張っておられます。6月半ばの今もなお避難所から通勤される方もいらっしゃいます。
先日目にした報道では、市役所・町役場の職員さんの心のケアも大切とありました。同様に、介護業界の方といった「ケアする人支える人」のケアも大切と感じています。
こちらの特養老人ホームへは、
防災システム研究所:山村武彦様から
ご支援・ご縁をいただき、治療に行っています。
http://www.bo-sai.co.jp/kumamotojisin.html
短期ではなく長期でコンスタントな支援をとの御厚情をちょうだいし、9月まで治療を続けます。
施術をしていますと、肋間神経痛の方をしばしば見かけます
月に3・4人は見かけるほどです
腰痛・首肩・膝のトラブルの次に多いような気がします
肋間神経痛がみなさんにとって悩ましいのが2点あります
①肋間神経痛だとは判らない
胸・背中・肩が痛むので、かたこりや筋肉痛か関節痛として判断されてしまうことが多いです
②(ぶっちゃけ)現代医学では変化がでにくい
痛み止めや湿布を出されて終わりということが多いです
これではなかなか改善ができません
以前、施術した肋間神経痛の方は20年間原因不明の胸の痛みに悩んでいるとおっしゃっていました
精密検査も受けたが、原因がわからないと、とても辛そうなご様子だったのを記憶しています
脇の下や胸骨の際、背骨の際を押さえると痛みがでます
肋骨にそって指で圧迫すると痛みがでます
こうなれば、ほぼ肋間神経痛と判断できます
鍼を刺し、自宅でできるお灸のツボをお伝えして施術を終えます
「あ~、20年の痛みからやっとラクになった~」とのこと
鍼灸師としてもっとも嬉しい瞬間です
この方は自宅でもお灸を熱心に据えられ、
2回の来院で施術終了とされました
※胸の痛みは内臓のトラブルの可能性も考えられますので、
一度は内科で診てもらうのが安心です
別の例では、寝違えのあとに肋間神経痛の症状がでたというケースもありました
この方も寝違えの施術をして、肋間神経痛の施術をし、笑顔で帰っていかれました
連鎖して続けて起こる痛みにも、鍼灸はたしかに効いてくれます
このブログを御覧になって「もしかしたら私も肋間神経痛かも・・・」と気になる方は
お気軽にお電話くださいね